高齢者を自然災害から守る…フロリダの教訓をどう生かすか
史上最強といわれた台風19号は日本の広い範囲に深刻な被害をもたらしました。その1カ月ほど前、カリブ海から大西洋にかけてやはり史上最強規模とされるハリケーン「ドリアン」が猛威を振るいました。
しばしばハリケーンの進路となるフロリダ州は、年間を通して温暖な気候で引退した高齢者が移り住む地域として知られており、683軒の老人ホームと3100軒の介護付き住宅があります。今回のハリケーンは、高齢者をどう守るかが試されたハリケーンでもありました。
今から2年前の2017年9月、今回と同様に強いハリケーン「イルマ」がフロリダに上陸。700万人が避難、123人が亡くなりましたが、そのうち12人が老人ホームにいた高齢者でした。死因は停電により冷房が停止したための熱中症。老人ホームの看護師を含む職員4人が劣悪な環境に入居者を長く放置したとして、過失致死罪に問われています。
さらに自治体の管理責任も問われ、フロリダでは老人ホームと介護付き住宅に対する新たな法令が制定されました。発電機を常備し、停電後96時間は入居者が快適に過ごせる燃料を準備するというものです。しかし今回ドリアンを前に、どれだけの施設が法令をクリアしているかを州が把握できなかったため、不安が高まったともいわれています。