著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

菅原文太もS・ジョブズも ピンピンころりとがんで死にたい

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染者は、8割が軽症、あるいは無症状で済む一方、2割は重症化するといわれます。怖いのは、発症から亡くなるまでのスピードがとても速いこと。その恐ろしさは、コメディアンの志村けんさん(享年70)の訃報で強く思い知らされました。

「入院中の対面が許されず、感染予防のため火葬場にも行けなかった」とは、志村さんの兄・知之さんの言葉。新型コロナで亡くなると、死に水を取ることさえかなわない可能性があるということです。

 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第30条によると、家族が一類、二類、三類または新型インフルエンザ等で亡くなった場合、遺体の移動の制限・禁止、火葬の原則、24時間以内の火葬が定められています。分かりやすくいうと、自宅に連れて帰れず、病院から直接、火葬場に向かうため、家族や友人と最後の時間を過ごすこともできないのです。

 日本人の理想の死生観は、「ピンピンころり」といわれます。亡くなる直前まで元気でピンピンしていて、あるときころりと逝くこと。死ぬことをあまり意識していないので、死の恐怖とは無縁です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ