著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

旅行もできず外食もできず…たまるストレスどう解消する?

公開日: 更新日:

 人混みを避けなくてはならない今の状況で、旅行、外食好きな方がストレス発散のためにできることはとても限られています。散歩をしようにも、人が歩いていない時間帯や場所を選ばなければならない。コロナ対策がしっかりしている店で「3密」でなければちょっとくらい外食してもいいのでは、と自分は思っても、友人などは誘いにくい。受け入れる側も、複数人数での利用を推奨していない店もあります。

■90代の母親とオンラインでやりとり

「大好きな郷里に帰れないとは」と嘆くのは、64歳の男性。実家は岡山県にあります。定年退職してからも東京で週2、3回仕事があるので東京在住ですが、65歳を過ぎたら、同郷の妻とともに兵庫県へ居を移す予定。これまでは、数カ月に一度は帰省し、特に夏と冬は長期間実家で過ごしていました。実家では、90歳の母親がひとり暮らしをしています。

 しかしコロナの報道が深刻に流れ始めた3月からは一度も帰省していません。「夏には」と思って我慢していましたが、今回の東京感染者増大で、母親や親戚からは帰省を猛反対され、東京にとどまることを決めました。幸いにも母親は元気で自立した生活を送っていますが、年齢が年齢なので、会える時に何度も会いたい。この男性自身、60代半ばですから、帰省がままならない病気にいつなるとも限りません。何より自然豊かな岡山が恋しくてならない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された