コロナのストレス不調を改善する2大ポイント 自律神経研究の第一人者が指南
相次ぐ緊急事態宣言、感染力が強いデルタ株の流行、若い年代では予約が取りづらいワクチン……。コロナによるストレスの蓄積で、自律神経に支障をきたしている人が少なくない。自律神経を整えるために何を知っておくべきか? 自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部教授の小林弘幸医師に話を聞いた。
◇ ◇ ◇
「外来診療で、熱や呼吸の苦しさを訴える患者さんが増えています。しかし熱を測ると平熱で、酸素飽和度も正常値。感染症への恐怖、仕事や経済的な不安、人と交流できない孤独などで自律神経が乱れ、異変をきたしているのです。これでは免疫力も低下し、感染しやすい体をつくり出しているようなものです」
自律神経は自分の意思とは無関係に24時間働き続けている神経で、活動時に優位な交感神経と、安静時に優位な副交感神経から成り立つ。これらのバランスが崩れると、さまざまな心身の症状が表れる。たとえば、疲れやすさ、めまい、のぼせ、冷え、頭痛、耳鳴り、動悸、関節痛、便秘、下痢、口や喉の渇き、発汗、気分の落ち込み、イライラ、不眠、不安、集中力の低下などだ。