著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

次々と出現する変異ウイルスに従来のワクチンはどこまで効く?

公開日: 更新日:

【Q】ワクチンの効果について、肥満や飲酒量によって違いはある?

【A】「ファイザーやモデルナは肥満の人に効果が薄いと言われています。肥満の人は免疫系が全体的に発現しにくくなっていることが多いというデータがあります。そもそも肥満の人とやせた人では、同じ分量のワクチンを打った場合の効果は違います。100キロの人と日本人に多いやせ形の40~50キロの人では、効き目が半分以下になるのは当然。また子どもには3分の1の量にするなど、体形に合わせて医師が判断していかなければいけないと思います。嗜好品の影響もあります。宇都宮病院研究チームの調査では、たばこを吸う人は吸ってない人と比べて抗体価が35%低かったことを報告しました。さらに、千葉大学病院がファイザー製ワクチンを接種した職員1774人の抗体を調べたところ、毎日お酒を飲む人は、そうでない人に比べて抗体の総量が約20%少ないという結果を発表しています」

 ただし週2~3回程度の飲酒であれば、まったく飲まない人とほとんど差がなかったという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が