著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

初診時こそ患者さんとの信頼関係を築く一番大切なタイミング

公開日: 更新日:

「笑顔で診察室を出てほしい」「また来たい、と思える診察をしたい」──。私が外来をする際、常に念頭に置いていることです。

 重要なのは、初診時。第一印象が後々までその人との関係性に影響を及ぼすということは、よくあると思います。「この人、信用ならない」と最初に思ったら、言うことなすことすべてがうさんくさく見えてしまう……。逆に、「いい人そう」「私のことを理解してくれそう」と思ったら、その方の言動をプラス寄りのイメージで捉えてしまう。みなさんも覚えがあるのではないでしょうか。

 医療においても同様です。初診時こそ、患者さんとの信頼関係を築く一番大切なタイミングです。

 現在の私の外来は、認知症“予防”が主体なので、認知症“治療”を主体とする外来よりも、患者さんがおひとりでいらっしゃるケースが多い。

 とはいえ、3分の2ほどはご家族同伴で、そういう場合はどちらかというと同伴のご家族の方が受診に積極的。患者さんは我関せずの方もいれば、ご家族同様に受診に比較的積極的な方もいます。

 いずれの場合も、私がまず話しかけるのは患者さんです。挨拶や自己紹介をし、同伴のご家族がいるなら、患者さんに同伴者とどういう関係かを伺う。なぜ今日受診したのか、どのような気持ちで受診したのか、患者さんの口から説明してもらう。

 よくあるのは、患者さんがうまく説明できなかったり、口ごもったりしたときに、ご家族が代わりに説明しようとするパターン。そんなときは、ご家族に「ご本人と話させてくださいね」と伝え、患者さんと会話を重ねます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭