著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

チャットGPTの医療への応用は慎重にも慎重であって欲しい

公開日: 更新日:

 医師の診療においても、AIをどこまで利用し、利用しないのか、よく考えなければならない時代になってきたように思います。AIの利用によって、経験の深い医師と同じレベルの、精度の高い医療が実施できるようになるのかもしれません。しかし、ある面ではまったく違っていることもありうるのです。

■医師が自分で考えなくなる恐れ

 たとえば、内視鏡検査では、カメラを操作するのは医師です。検査中に少し広い隆起がある箇所を見つけた場合、AIは「生検の指示」をしてくれます。それによって、診断がより正確になる、見落としが減る、熟練した医師の目の代わりになってくれるかもしれません。

 見つけた隆起のどこを生検するのかは、医師のスキルや手技にも関係してきます。それが、AIに頼り切ってしまうようなことにならないか、私は心配になります。なぜ、AIが生検を指示したのか、検査医がそこを考えなくなることはないのでしょうか? 相手は機械です。まったくの間違いなのかもしれないのです。

 検査医がAIの指示通りに従い、自分が見ている場所が本当にがんなのかどうかも考えなくなるのではないか、やはり心配なのです。医師のスキルアップはどうしても必要です。機械であるAIが責任を持ってくれるわけはないのです。人は先に答えを見てしまうと深く考えなくなるのではないか、と危惧するのは愚考でしょうか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が