永久歯が抜けても“第3の歯”が生える…「歯生え薬」にかかる大きな期待 来年にも臨床試験計画
「臨床試験が始まる“歯生え薬”が将来的に第3生歯の形成に適応されれば、治療の選択肢が増えるほか、歯の欠損で引き起こされるあらゆる病気を予防する先制医療にもなります。人間の第3歯堤は20歳前後で退化消失すると考えられてきましたが、最近の研究で約44%の人は30歳を越えても第3歯提の断片が残っていると報告されました。薬の投与で復活させられる可能性は高いと考えています」
歯生え薬を早期に投与しておけば、高齢になって永久歯が失われても第3の歯を生やせる未来が来るかもしれないのだ。
■臨床試験は生まれつき歯が生えない患者が対象
その第一歩となる今回の臨床試験は、生まれつき歯の本数が少ない「先天性無歯症」の患者を対象にしている。先天的に歯が1本でも少なければ先天性無歯症と診断され、全人口の1%に発症する。6本以上欠損している場合は遺伝性とされ、0.1%の確率で見られるという。
「先天性無歯症と診断された子供の場合、まずは入れ歯治療が行われます。成長に伴って顎の大きさも変化するので、成長に合わせて作り替えられる入れ歯が選択されるのです。ただ、これでは経済的負担が増える問題があります」