【TDM】薬の効果の判定や副作用を避けるため採血が必要なケースも
感染症の分野においても「アミノグリコシド系抗菌薬」や「抗MRSA薬」などTDMが行われる医薬品は結構あります。アミノグリコシド系抗菌薬は投与量が多すぎる場合、難聴など重い副作用を発現することが知られています。また、抗MRSA薬である「バンコマイシン」は血中濃度が低いと治療効果が不十分となり、血中濃度が高すぎると腎障害などの副作用が発現します。
このように、TDMは非常に大切な医療行為なのです。薬剤師は、TDMにおける中心的な役割を担っていて、投与設計や検査のオーダーなどにも関わる場合があります。私も自身が働く病院ではTDM対象の抗菌薬が投与される際、抗菌薬の初期投与設計から採血のタイミング、得られた血中濃度の解析など幅広く業務を行います。
患者さんにとって採血は痛いものですが、最適な投与量を検討するために、どうしても必要な場合もあるのです。