夫が義母の認知症を認めたがらない…まずはかかりつけ医に相談
「お義母さんの様子がおかしいと言っても、夫は『そんなはずはない』の一点張りでした」
西日本に住む40代の女性は、夫と大学生の息子の3人暮らし。コロナ禍で2年近く電話だけのやりとりだった義母としばらくぶりに会ったところ、「以前はこんなふうではなかった」という点がたくさんあったのです。
部屋が雑然とし、料理がしょっぱい。冷蔵庫の中には賞味期限が切れた食材がたくさん入っていて、それだけではなく、テレビのリモコンやメガネなども入っている。孫を、息子の名前と間違えて呼ぶ。何回も同じことを聞く--。
女性はインターネットでいろいろ調べ、認知症を疑ったものの、いくら夫婦とはいえ、夫に「お義母さん、認知症じゃない?」とは言い出せず。冒頭のように「様子がおかしい」と伝えたのですが、夫は全く認めようとしない。そればかりか、「おふくろがボケたって言いたいのか」と怒り出す始末でした。
この女性、私が書いた記事「親の認知症を疑ったとき、本人が病院へ検査を受けに行くのを嫌がる場合、どうすればいいか」の内容を覚えていたそうです。
3つのポイントがあります。まず、ウソをついて病院へ連れて行かない。「元気で過ごしてもらいたいから、一度病院で診てもらわない?」といったふうに、真摯に気持ちを伝える。次に、「検査を受けてみてはどうか」と言う人を替える。例えば娘さんがダメなら、孫(親から見て)、孫がダメならかかりつけ医など。さらに、配偶者がいる場合、その配偶者(父親に認知症が疑われる場合などは、母親)が「私も受けるから一緒に検査を受けよう」と誘う。