【ゲーム障害】3日徹夜でゲームに没頭し倒れて救急外来へ…

公開日: 更新日:

 2019年、世界保健機関(WHO)はゲームに没頭し日常生活に支障を来す依存症を「ゲーム障害」として国際疾病分類(ICD)に追加した。中でも問題視されているのが中高生のゲーム障害だ。長期休みに急激に進行しやすいというから、春休みに備えて知っておきたい。「マリアの丘クリニック」院長の近藤直樹氏に聞いた。

 ある男子高校生は徹夜で3日間ゲームに没頭し、自室で倒れているところを親が発見して救急外来に。医師の紹介でマリアの丘クリニックを受診して、ゲーム障害の診断を受けた。

「ゲーム障害は、ゲームに熱中するあまり長時間プレーを続け、食事睡眠を取らずに日常生活よりゲームを優先し自分自身をコントロールできなくなる依存症です。それにより栄養失調など健康に影響を及ぼしたり、学校へ行かず不登校になりやすい。他にも、ゲームについて家族からとがめられケンカになり、家族関係の悪化も招きます」

 10代に多い理由として、理性や行動を制御する前頭葉が発育途中なため自分の意思でコントロールするのが難しいことが挙げられる。また、脳には快楽や快感を担う報酬系と呼ばれる部位があり、ゲームを繰り返すと報酬系が絶えず刺激されて鈍感になり、ますますゲームにのめり込んでしまう。とりわけ注意欠陥多動性障害(ADHD)の人は生まれつき脳の報酬系の感受性が低いため依存症になりやすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…