親子の世界観のズレの長期化で膨らむ「感情不全」
逆に親御さんの方は「うちの子は何度言うことを聞いても同じ話を何度も繰り返すのでいい加減うんざりしている」「正直、うちの子が何を考えているかわからない」と口を揃えて言います。そのうち「親としてはもう限界だ! いい加減にしなさい」と逆ギレすらされている方もいるほどです。
感情不全とは、周囲に、特に理解してもらえないことで傷つき、自らの本音感情を押し殺し隠すことに長けた結果です。感じなければいけない自らの大切な感情までも感度が麻痺し、その煽りを受けて、どうでもいい不要な感情や感覚、衝動や行動が肥大化してコントロール不良となってしまう。その結果、感情の制御不良や抑えの効かない問題行動といった病的現象を生じさせるという生体反応のことを意味するのです。
▽最上悠(もがみ・ゆう)精神科医、医学博士。うつ、不安、依存症などに多くの臨床経験を持つ。英国NHS家族療法の日本初の公認指導者資格取得者で、PTSDから高血圧にまで実証される「感情日記」提唱者として知られる。著書に「8050親の『傾聴』が子供を救う」(マキノ出版)「日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる『感情日記』のつけ方」(CCCメディアハウス)などがある。