女性に多い“隠れ”睡眠時無呼吸症候群に要注意!「肥満」「激しいいびき」の典型例とは異なる

公開日: 更新日:

「ところが女性のSASではAHIで見る重症度と、実際の症状や日中の眠気などQOLの低下とは一致しないことがよくあります。そして女性によく見られる気流制限くらいでは、無呼吸や低呼吸が起こっていないのでAHIではカウントされず、SASの診断には至らない。しかし、症状はあるのでつらい。心筋梗塞脳卒中のリスクも高く、男女の比較試験では、AHIは女性の方が明らかに低いものの、心筋梗塞のリスクは高齢女性では、むしろ高かったとの結果が出ています」

 記者の知人は起床時の頭痛がひどく、いびきがあり、何軒ものクリニックを回って、最終的にSASと診断された。

 女性で痩せ形だったため「SASは太った男性の病気。あなたは違う」と何度か言われたそうだ。

「医師側にもSASに対する間違った認識が根強い。更年期学会やプライマリーケア学会、産婦人科学会レベルで女性のSASを広く周知すれば、診断率も上がると思うのですが、現状はまだまだ。診断がつかない場合、SASを専門で診ている睡眠学会認定施設や睡眠外来の専門病院・クリニック(参考URL=https://jssr.jp/list)を受診することをお勧めします」

 SASを疑う症状としては「多少の差はあれ、いびきがある」「起床時の頭痛」「日中の眠気や倦怠感」「中途覚醒」「息苦しくて目が覚める」が挙げられる。

 なお、治療は男性と同様、CPAP療法という空気を送り込む機器を使っての治療が第一選択となる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード