「タウリン」の摂取量が多い人ほど膝の伸展筋力が増加…立つ、座る、歩くに関係
魚介類などに多く含まれるタウリン。国立長寿医療研究センター老化疫学研究部の大塚礼部長らが、中高年にとって耳寄りな研究結果を発表した。
研究は、国立長寿医療研究センター、北翔大学、大正製薬の研究グループによって行われた。老化・老年病予防策を検討するコホート研究「NILS-LSA」の2002~04年調査(ベースライン)および10~12年調査(フォローアップ)に参加した40歳以上を対象に解析。まず、ベースラインで3日間の食事調査を受けた人の食事からタウリンの摂取量を計算した。
「タウリンは一部の陸上植物を除けば、ほとんどの食品に含まれていますが、含有量としては魚介類が多く、調査でも8割以上を魚介類から取っていました。ただ、タウリンを少ししか取っていない人が多く、約9割の中高年者は、1日300ミリグラムよりも摂取量が少ないことが分かりました」(研究グループのメンバーの一人、大正製薬・製剤第1研究室の堂本隆史氏=以下同)
参加者には、ベースライン、8年後のフォローアップと、ともに体力測定も実施した。具体的には、膝の伸展筋力、長座位前屈(脚を伸ばして座り、両手の指先を何センチ前に伸ばせるか)、目を閉じたままの片足立ち、最大歩行速度だ。