声優の宮村優子さんは「バセドー病」と「橋本病」の両方を経験…壮絶闘病を語る

公開日: 更新日:

喉の筋肉が衰えて食事をするのも疲れるように

 2008年には家族でオーストラリアに移住し、しばらくは症状も出ず、順調に第2子を出産しました。それが2011年。その後、体調がむちゃくちゃ悪くなりました。とにかく気力も体力もなく、疲れすぎて起き上がれないのです。全身の筋力が衰えている感じ……。朝、最低限の家事をしたら、ベッドに倒れ込むくらいでした。

 バセドー病の時は、気力がみなぎっていて体もよく動く中で疲れていたけれど、この時は、ただただ疲れていました。でも、子育ても上の子と生まれたばかりの子の両方でしたし、39歳になっていたので、そのせいだと思いました。当時は橋本病の症状を知らなかったのです。一番ひどいときは物をのみ込むための喉の筋肉も衰えて、食事をするのも疲れました。

 橋本病がわかったのは、仕事で久しぶりに一時帰国したとき。マネジャーが私の顔を見るなり驚いて、「病院に行った方がいい」と言ってくれたのです。動作は遅いし、声は出ていないし、大変だと思ったそうです。

 すぐに病院に行くと、橋本病と診断されました。この病気は認知機能も落ちてしまうので、記憶があまりありません。

 甲状腺ホルモンの数値を上げる薬を処方され、オーストラリアに戻ってからは現地の甲状腺専門病院に通いました。採血して、数値を見て、薬が出る、という流れは同じでしたが、ただひとつ違ったのは、初診で脚気の検査をされたこと。いまだに意味不明です(笑)。それから2年ほど通院して薬を飲まなくてもいい状態になり、今はおかげさまで正常値をキープしています。

 バセドー病と橋本病の両方を経験して、体がバセドー寄りになっているか、橋本寄りになっているかを察知できる感覚が身に付きました。人によって感知するサインは違うようですが、同じ病気の友達にも聞いてみたら、「その感覚はある」と言っていました。

 私の場合、バセドー寄りになると動悸が増えて、呼吸が浅く速くなるんです。深い呼吸をしようとするけれど治らない。そうなったら、休むサインです。橋本寄りのサインは、舌の奥が重くなる感覚。どちらにしてもサインが出たら早め早めに体を休めるようにしています。いつもシーソーの真ん中に立って、どちらかに傾かないようにバランスをとっている感じです。

 オーストラリアでは、判断力がきちんと働かないうえに、気心の知れた友達もいなくてつらかったです。でも頑張ろうと思えたのは、「名探偵コナン」のプロデューサーの言葉です。努力しても声が出なくて、「レギュラーを降りたい」と申し出たとき、「理由が病気なら、きっと治るから続投してください。余計なことは気にせず治してください」と言われたのです。クオリティーが良くないのに、「OK」になっていることもわかっていました。それでも、私に帰る場所を残してくれたことが力になりました。

 じつは私、根がオタクで人見知りなので友達をつくるのが苦手なんです。でも病気を経て「お友達って大事だな」と学びました。最近はゲーム配信友達ができて、生存確認してもらっています(笑)。

 同じ病気でも入院するほど重いケースもあるので、自分が経験したことがすべてじゃないと自覚して、決して侮らず、自分と向き合って生きていこうと思っています。

(聞き手=松永詠美子)

▽宮村優子(みやむら・ゆうこ) 1972年、兵庫県出身。90年代から声優として活躍。「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの惣流・アスカ・ラングレー役、「名探偵コナン」の遠山和葉役など人気作品に数多く参加している。ほかにもドラマや映画で女優を務め、シンガーとしてCDも多数。著書に「声優 宮村優子 対談集 アスカライソジ」がある。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ