日本における心臓移植は外科医の育成そのものも欠かせない
ブタの心臓は人間と同じく心房と心室がそれぞれ左右に分かれている4つの部屋で構成されているのはもちろん、大動脈などの血管が出ている位置をはじめ、心臓をつくっている各パーツのあり方とサイズが人間の心臓と似ています。移植に使われたブタの心臓は、いずれも人体で拒否反応が起こらないように遺伝子操作でつくられたものです。まず遺伝子を追加・削除したブタの細胞からブタ胚を生成し、管理された環境でブタの飼育を行って成長させた後、ブタから臓器を取り出して移植するという手順で実施されました。
動物愛護や倫理上の観点から、人間を生かすために動物を飼育することは許されるのか、といった議論があるのは確かですが、世界的に懸念されているドナー不足を解決する方法として、さらに研究が進むのは間違いありません。
仮にいまよりも長い期間、少なくとも半年くらいは異種移植の心臓がもってくれるようになれば、ドナーが現れるまでの“つなぎ”として、まずは異種移植が実施される可能性が出てきます。さらに、今後、外部電源が必要ない完全植え込み型の人工心臓が進化していけば、それらを設置するまで異種移植でしのぐ方法が確立するかもしれません。