高齢でも「居場所」と「役割」を見つけるためにはどうすればいいのか
■高齢者には3つの「役割」がある
高齢者の「役割」には、家族的と社会的、そして、精神的な3つの役割があります。まず、高齢者の家族的役割については、男性は定年後にいつまでも亭主関白ではいられません。また、奥さまも60歳を越えると、主婦としてご主人を支える多くの気配りが同時にはできなくなります。このため、男性は定年後に家庭内でも自立することが必須です。奥さまに依存してはいけません。
一方、奥さまは子供から情緒的に自立することが難しいのですが、自立しなくてはなりません。そして、夫婦は伴侶性を強化することが重要で、これを促進するのは男性の役割になります。
次に、高齢者の社会的役割は、男性では人間関係が定年前の職場とは異なるため、新しい自分像を再形成することが必要です。その自分像を無理なく受け入れられれば、自分の居場所が見つかり、社会活動を前向きに捉えられます。また、魅力的な情報にも気づきます。
しかし、新しい自分像を受け入れられない時は、新しい役割を担うことができません。すると、社会からの孤立が生じて、認知症へ向かう“ギア”が上がってしまいます。