著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

新型コロナ後遺症で現れる心臓の症状への適切な対処法

公開日: 更新日:

■生活習慣の見直しが有効なケースも

 こうしたようにコロナ後遺症が起こる原因は、いずれ明らかになっていくでしょう。ただいずれにせよ、コロナ後遺症の心臓症状に悩んでいる場合、適切な対応が必要です。コロナ後遺症には、日常生活に支障が出るほど重症であるケースと、軽症だが長期間続いてつらいという場合もあります。

 まずは、新型コロナに感染して重症肺炎になってしまったり、新型コロナ感染症と診断されて38度以上の高熱が4日以上続いた場合は、症状が回復してから後遺症が起こる可能性があると考え、受診している医療機関と綿密に連絡を取りながら、自分の体調を慎重に見極め社会復帰を目指しましょう。

 コロナ後遺症で心臓症状が現れた場合、肺動脈血栓塞栓症で肺高血圧の状態があるなど重症例では、症状や重症度によって、抗凝固療法、血栓溶解療法、カテーテル治療、外科手術といった専門的な治療が必要になります。血液を全身に送るポンプの役割を担っている心臓の左側に大きな問題がなければ、これらの治療によって日常生活に支障がない程度までしっかり回復可能です。ただし、心臓の左側に以前の心筋梗塞で心筋が壊死した痕があったり、心臓弁膜症が残ってて慢性左心不全の状態が残ると十分な回復が難しくなり、行動制限や在宅酸素療法を継続しなければならない可能性が高くなります。いずれにせよ適切な治療を受けられる医療機関を受診することが大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」