新子安「諸星」は働く大人の憩いの場 横浜に2軒だけ残る「市民酒場」でアイラモルトを

公開日: 更新日:

「淡々と店を開けるのが私の務め」

 まずは地元のキリン工場に敬意を表しキリンラガーの大びん(750円)と煮込み(520円)から。ビーフシチューのようなコクのあるこの煮込みには塩パン(200円)がドンピシャ。一緒にほおばれば病みつきになること請け合い。

 ここでキンミヤ焼酎の割梅(360円)に。焼酎のロックに梅シロップが別についてくるから自分で味を調節できる。いいね。次に地元でとれるシャコ(600円)をつまむ。エビやカニとは違う歯ごたえと程よい塩味に酒が進むこと進むこと。ふと酒棚を見ると日本酒ばかりではない。短冊にかくれてシングルモルトやダークラムまでそろっている。それを眺めていたアタシを見て諸星さんが「お好きなら」とアイラモルトをテイスティンググラスで出してくれた。

 まさかここでアイラモルトが飲めるとは思わなかった。ニヤリとする3代目。満席の客をクールにさばきながらこんなところにも気を配る。さすが。もちろん笑顔でダイナミックに接客するベテランおねえさんの力も大きい。

 会社員を辞め、この店を継いだ諸星さんは酒場の主とは思えない端正なたたずまいだ。が、順風満帆だったわけではない。コロナ禍では想像もつかない苦難を経験したそうだ。「店は開けていなければ客が離れる」という先代の教えを守るために苦悩する日々が続いた。平常営業になり「戻ってきたお客さんのうれしそうな顔を見て、淡々と店を開けるのが私の務め」と語る。

 気分が良くなったアタシは川崎で仕上げるか横浜に足を延ばすか苦悩するのでありました。(藤井優)

○市民酒蔵諸星 横浜市神奈川区子安通3-289

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出