相川が巨人へ 正捕手争いで怖いのは「小林より阿部」の理由

公開日: 更新日:

 ヤクルトからFA宣言している相川亮二(38)が21日、ヤクルト球団事務所を訪れ、巨人移籍を正式に表明した。「若い選手に押し出された形だが、まだまだ結果を出していける気持ちがある。プロ野球選手として最後まで勝負できる場所があるなら、そこで勝負したい」と話した。

 今季は24歳の中村の成長もあって58試合の出場に終わった。巨人には年俸6000万円プラス出来高の1年契約を提示されている。現在の1億1000万円からは半額近いが、金銭面より、むしろ、引っかかる点があったという。相川と近しい関係者がこう明かす。

「一塁へ完全コンバートされる阿部のことですよ。本当に『完全』なのかという一点を気にしていた。原監督も『また捕手で頼む、とならないように覚悟を決めてやる』とコメントしていたけど、巨人はひとりが複数のポジションを守るのが基本。チーム状況が悪くなったり、相川も小林もパッとしないとなった時、阿部が捕手として復帰することは本当にないのか。この点を重視して聞いたみたい」

 巨人の正捕手争いは実質、来季2年目の小林誠司(25)との一騎打ち。相川は巨人との交渉後、「力が五分なら若い方を使うでしょう」と話したものの、その口ぶりからは自信があふれていた。「阿部や古田さんや谷繁さんとか、絶対的な存在なら外せないのは分かる。でも、そうでないなら勝負したい」とも話していた。

 大きな決断を下したベテラン捕手が恐れるのは若い小林ではない。「絶対的」な阿部が、何かの拍子にマスクをかぶらないか。交渉の際に「確約」を得られたとしても、「チームの活性化」を掲げ、配置転換を乱発している原監督が、約束を守ってくれるとは限らない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…