著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

アイアンの長さが全部同じならロフトによって球の高さが明確に変わる

公開日: 更新日:

 ドライバーとアイアンは打ち方が同じでいいのか? それともクラブによって打ち方を変えた方がいいのか?

 昔も今も、論議されるのがクラブとスイングの関係。プロによっては、ドライバーからウエッジまで同じスイングでいいと説いたり、クラブによって打ち方が変わると教えたりする人もいる。

 この手の議論はしょっちゅうなされているが、そんな中、とんでもないプロゴルファーが現れた。

 全米アマチュア、全米大学選手権の同年優勝を引っさげて、今年4月にプロ入りしたB・デシャンボーだ。使用するアイアンのシャフトの長さがすべて同じ。ロング番手からショート番手まで、すべて37.5インチに統一されている。

「クラブの長さが変わればアドレスが変わり、スイングプレーンも変わってきます。でも、全番手を同じ長さにすれば、スイングはシンプルにひとつになります」(B・デシャンボー)

 デシャンボーが言うように、クラブの長さが異なれば、アドレスが変わり、打ち方が変わるのは至極まっとうである。加えて、ドライバーとアイアンとでは重心の深さも大きく異なる。この点を考慮しても、ドライバーからウエッジまで、まったく同じスイングで、うまく打ちこなすことは物理的に不可能なのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動