羽生結弦「今季最高得点」で復活V&北京代表内定 宿敵チェンとの金メダル争いは情報戦が鍵

公開日: 更新日:

 圧巻の復活劇である。

 北京五輪代表選考会を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権(さいたまスーパーアリーナ)は26日、男子フリーを行い、羽生結弦(27)が211.05点をマークし、24日のショートプログラム(SP)と合わせて322.36点で優勝。「今季世界最高得点」で6度目の頂点に立ち、3連覇がかかる北京五輪代表に内定した。

【写真】この記事の関連写真を見る(35枚)

 羽生は冒頭、4年間にもわたって練習に取り組んできた大技の4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)を披露。両足着氷となり回転不足を取られて減点されたが、その後は安定したスケーティングを見せた。後半の3連続ジャンプを全て危なげなくこなし、連覇を成し遂げた。

 演技を終えた羽生は「正直ほっとしている。6分間練習の前から泣きそうで、今までの頑張ってきたことを思い出して、かなり苦しかった。(4回転)アクセルよりも、楽曲とプログラムにリスペクトを持ってできたのでよかった」と安堵の表情を見せた。

宿敵チェンは異例のプログラム変更

 北京五輪では同じく代表入りした宇野昌磨(24)の他、ネーサン・チェン(22)、ビンセント・ジョウ(21)の米国勢2人がライバルとなる。人類初の大技に挑戦したことで、チェンらにプレッシャーをかけることになったが、ライバルも指をくわえて見ているわけではない。

 羽生の完全復活を見据えてか、ここにきて宿敵チェンは演技構成を変更する方針を打ち出した。

 今月20日、来年1月7日開幕の全米選手権(テネシー州ナッシュビル)を前にオンライン会見したチェンはSP、フリーとも2019-20年シーズンのプログラムに戻すと明かした。3連覇を達成した19年GPファイナルではSPの「ラ・ボエーム」で世界歴代2位の110.38点。フリーの「ロケットマン」では224.92点、合計335.30点と、いずれも世界最高得点をマークした。

 今季はSPで「エタニティ/ネメシス」、フリーで「モーツァルト・メドレー」をそれぞれ使用したものの、GPシリーズ米国大会では3位に終わり、優勝したカナダ大会でも合計307.18点と得点を伸ばせなかった。

 シーズン中に演技構成を変えるのは異例のこと。米メディアの取材にチェンは「恐らくそう(19-20年のものに)なる」としながらも、五輪の演技については「未定。出場が決まれば楽しみにしていてください」と最大のライバルである羽生を牽制するかのように明言を避けた。

 チェンを迎え撃つことになる羽生は北京でも4回転半に再挑戦するとみられる。大技は成功すれば加点される半面、今回のように失敗すれば大幅な減点につながりかねない。確実に金メダルを取りにいくなら、大技を構成から外す選択肢もある。

 羽生がライバルの揺さぶりに対抗するためには、戦略を本番ギリギリまで隠すのに越したことはない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した