著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

開幕9連敗でも…暗黒時代の新庄剛志が教えてくれた「ダメ虎」の楽しみ方

公開日: 更新日:

 阪神がセ・リーグ歴代ワースト記録となる開幕9連敗を喫した。チーム防御率5.85、総失点54はともにリーグ最下位、総得点29は同5位。先発投手が早く崩れ、リリーフも打ち込まれ、それを取り返すほどの打力もない。まさに絵に描いたような泥沼状態だ。

 先発陣に目を向けると、藤浪晋太郎や小川一平、桐敷拓馬は最初からギャンブル枠(もちろん期待を込めての)みたいなところがあったが、西勇輝秋山拓巳、伊藤将司、ガンケルといった実績のある面々が投げる試合でもことごとく勝てなかったのは痛かった。コロナにより一軍から離脱中の青柳晃洋と、手術明けで出遅れている高橋遥人が復帰してくれば上がり目はあるものの、早くも借金9のダメージはそう簡単に回復できるものでもないだろう。

 こういうとき、私は虎党として不機嫌になるかといえば、実はまったくそんなことはない。

 1980年代後半~2000年代初頭の長く厳しい暗黒時代を経験しているからか、それも人格形成に多大な影響を及ぼす思春期から青年期をそこで過ごしているからか、ダメ虎状態に陥ったときの耐性がすっかり備わっている。借金9、優勝確率0%なんて文字が新聞にでかでかと躍っても、そもそも巨人に次ぐ歴史を誇る老舗球団でありながら2リーグ制以降5回しか優勝していないのだから、別にどうってことはない。優勝しないことが日常なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した