若隆景への指導の中身、昨今の大相撲への提言…気鋭の力士を育てた親方が語り尽くした

公開日: 更新日:

今は柱となる強い力士がいない

 ──若隆景関は5月にインタビューをした時、「先代からは下から攻める相撲を教わった」と話していました。

あの相撲は入門前からですね。重心が低く、背もそこまで高くないから(180センチ)、下から上におっつけると効果があるぞ、と。彼は体幹がしっかりしているし、足腰も強い。東洋大時代は50メートルを6秒くらいで走っていたほどですから」

 ──他にどのような指導をしましたか。

「叩かれたり、引かれたりしたら『ごっつぁんです! と前に出ていけ』と。押し相撲の力士は苦しくなると、引き技を使いがちです。でも、引いた分だけ体が伸びる。特に重心がカカトにかかったら、どんなに体が大きな力士でも、踏ん張りが利きません。だから、引いたら一気にもっていけるぞ、と教えました」

■相撲を取る稽古はもっと増やすべき

 ──ところで、優勝力士の予想が難しいといわれる最近の大相撲については、どう思いますか?

「今は柱となる強い力士がいない。昔は横綱が13番、大関が11番くらい勝って、大体その中で優勝力士が決まっていた。でも、今の大関はすぐにカド番でしょう。これでは次に誰が大関になってもおかしくありません。三役から幕内上位の力士も力が拮抗している。だからなのか、関脇と小結の顔ぶれも安定しない。昔は大体、関脇といえば誰、小結は誰、と決まっていたもんですけどね。ただ、逆に言えば抜け出すチャンスでもある。若隆景には『今が一番のチャンスだぞ。これから3年くらいが一番、力が出るんだ』と言っています」

 ──稽古量も昔に比べて減っているといわれています。

「土俵の中の稽古が少なくなっている印象です。土俵から出てダンベルを振ったり、体幹を鍛えるトレーニングは増えています。ただ、相撲を取る稽古が減っている。ケガが多いのも、そうしたことと無関係ではない。ぶつかり稽古で何度も『ほら、転べ!』と投げられることが、負けた時の受け身の稽古になる。体を丸めてうまく転べばケガをしないのに……というケースはよくありますね」

 ──他競技でも「現代っ子は納得しないと練習しない」といわれていますが、相撲もそうですか?

「そうかもしれないですね。それとやっぱり、きつい稽古をしなくなった。ぶつかり稽古なんて一番きついですから。私がまだ親方だった時代、他の部屋の力士が出稽古に来ると『荒汐部屋は稽古が長いから嫌だ』という声も聞いた。私としては普通にやってたんですけどね(笑)」

 ──先代は現役時代、どんな稽古を?

「それはもう、今とは比べられませんよ。私は時津風部屋の64番目の弟子。入門当初は午前3時半には稽古場にいて、三番稽古をしていました。弟子の数が多かったので、幕下の力士が起き出したら稽古なんてできません。それでいて、後から起きてきた力士に『おまえ、今日まだ稽古してないだろ』と、ぶつかり稽古の相手をさせられる(笑)。それが当たり前の時代だったけど、今の時代に沿わないのはわかっていますから。ただ、先ほども言ったように相撲を取る稽古はもっと増やすべきです」

(聞き手=阿川大/日刊ゲンダイ)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  2. 2

    中日1位・高橋宏斗 白米敷き詰めた2リットルタッパー弁当

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  5. 5

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  1. 6

    悠仁さま「学校選抜型推薦」合格発表は早ければ12月に…本命は東大か筑波大か、それとも?

  2. 7

    【独占告白】火野正平さんと不倫同棲6年 元祖バラドル小鹿みきさんが振り返る「11股伝説と女ったらしの極意」

  3. 8

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  5. 10

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議