ヤクルト史上最速M点灯でセは終戦ムード…2位・3位狙いを加速させる「CSの大問題」再燃

公開日: 更新日:

「日本のCSはいくら何でも甘い」

 CSは2004年からパがプレーオフとしてスタート、07年からはセでも導入された。08年からファイナルステージで優勝チームに1勝のアドバンテージがついた。前出の山崎氏が言う。

「現在、2位以下のチームで勝率5割を超えているのは巨人(41勝40敗)だけ。2位巨人と最下位中日までは6.5ゲーム差で、どのチームにも2位の可能性がある。CSがある以上、強いヤクルトにエースをぶつけるよりも、2位、3位を狙おうとなる。結果、ヤクルトがますます独走してもおかしくない。こんなことがまかり通るならファンに対して失礼だし、面白みにも欠ける。2位以下のチームが星を潰しあえば、今のようにヤクルトがセ界の貯金を丸抱えし、2位以下のチームが勝率5割に満たないというケースすらありうるでしょう」

 過去、勝率5割以下のチームがCSに進出したのは05年西武(67勝69敗)、09年ヤクルト(71勝72敗1分け)など7度。日本シリーズに進出した球団は一つもないが、17年に88勝51敗4分けで優勝した広島が14.5ゲーム差をつけた3位DeNAにCSで敗れ、波紋を呼んだのは記憶に新しい。

 前出の山崎氏は「CS制度の改革が急務です」と、こう続ける。

「17年や今年のように、何年かに一度は極端な成績になるもの。今年、まかり間違ってヤクルトが2位以下のチームにCSで敗れる可能性だってゼロじゃない。それでは143試合を戦った意味がなくなる。CSが球団の営業面で大いに貢献しているのは理解しても、ペナントの価値をおとしめるようでは本末転倒。そもそも日本はメジャーに右に倣えの風潮がありますが、30球団あるメジャーとは違い、日本は12球団しかない。そのうち半分の6球団に日本シリーズ進出、日本一の可能性があるというのはいくら何でも甘い。まして勝率5割以下のチームがCSに出るのは優勝チームに対して失礼。<勝率5割以下のチームはCS出場権なし>というように、一定の線引きが不可欠です」

■権藤博氏もかねがね「CS廃止論」を

 CSを巡っては、評論家の権藤博氏がかねがね、日刊ゲンダイの連載コラム「奔放主義」で廃止論を訴えている。

「CSがなくなれば、優勝以外は2位も6位も一緒という本来のペナントレースのあり方に戻る。首脳陣や選手の評価も変わってくるだろう。2位や3位で首がつながってきた監督、コーチの手腕がシビアに査定されれば、曖昧になっていた責任の所在もはっきりするはずだ。2位狙い、3位狙いは通用せず、純粋に頂点を目指し、そのための戦略が求められる」

 今季のヤクルトの独走がCS廃止の契機になるのかどうか。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動