ミドルエージの危機を乗り切る編

公開日: 更新日:

 近頃では、未婚・離婚にかかわらずシングル男性の介護者も増えている。この場合、孤独という苦しみが加わり、とくに中高年男性は自身のつらさを告白するのが苦手なため、問題は深刻化する。42歳でシングルのYさんは、母親が認知症を発症したことを機に仕事を退職。母一人子一人で育ったYさんは、介護施設を頼ることをどうしても決断できなかったという。やがて、介護疲れから母親に暴力をふるい、自身も自殺未遂を起こすまで追い詰められた。

 そんなYさんを救ったのが、介護者の自助グループへの参加だった。近年では男性介護者グループも広がりつつあり、2009年に設立された「男性介護ネット」は全国の100団体、個人700人が会員となっている。介護の現実は変わらなくても、同じ悩みを共有する仲間と学び合うことで救われる介護者は多い。とくに男性は、ひとりで悩みを抱え込むのは厳禁だ。

(講談社 880円+税)

■「男をこじらせる前に」湯山玲子著

 高度経済成長を支えた社会システムの変化や女性の社会進出によって、男性には生きにくい世の中になった。しかし、我々は嘆いてばかりはいられない。“強く男らしく”というよろいを脱ぎ捨て、新たな男の生きる道を探るべきだと本書は叱咤する。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり