「俠」松下隆一著

公開日: 更新日:

「俠」松下隆一著

 30年前、恩人の死をきっかけに賭博から足を洗った60歳の銀平は、江戸は本所でひっそりと蕎麦(そば)屋を営んでいた。ある年の春、銀平は吐血し自分がそう長くはないことを悟る。

 以来、客といえば馴染みの顔ばかりの店に、ふいに恩人の息子丑吉、別れた妻おようが続けざまに訪れるようになる。さらには、賭場のあがりをくすねた清太という男が転がり込んできたことで、銀平の胸に忘れたい過去が去来する。

 やがて清太は銀平の元で蕎麦づくりに励むように。銀平の体調を気遣い、商売に励む清太の姿に、生きる張り合いを得た銀平だったが、ある日、店のあがりを持って清太が消えてしまう──。

 幼いころの過ちを背負った元博徒の最期の大勝負を描く人情時代小説。

 店に訪れる夜鷹、物乞い親子、そして大飢饉で江戸にやってきた銀平の幼少期などを挟みながら、物語は終盤、5年に一度開帳される八州博奕の賭場へ舞台を移す。張りつめた空気の中に響く駒札の音、振方に注がれる視線。銀平の呼吸まで聞こえてきそうな緊迫の勝負場面は大きな読みどころだ。

 果たして勝負の結果は──。静謐(せいひつ)な筆致で命薄らぎゆく銀平の人生を描き出す。

(講談社 1815円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…