「百にゃん一首」笠間書院にゃんこ部編

公開日: 更新日:

「百にゃん一首」笠間書院にゃんこ部編

 百人一首を用いた歌がるたは、たこ揚げや羽根つきと並んで、かつては正月の風物詩だったが、それらはもはや昭和の風景となりつつあるようだ。

 せめてもの正月気分を味わいたいなら、こんな本はいかがだろう。百人一首ならぬ百にゃん一首とは、猫にまつわる短歌に愛らしい猫(とネコ科の動物も)の写真を添えたフォト短歌集だ。

 兄弟、それとも姉妹なのか、グレーと白のツートンカラーの子猫に、手(前脚)のひらをひっくり返して寄り添うように眠るクリーム色の子猫。その写真には「仰ぎ見る肉球の中に桜もよう 来年もきみと見れますように」の歌が添えられる。

「トイレから出てきたら猫もトイレ中 絆感じる月曜の朝」という歌には、真剣な顔でトイレ中のハチワレの写真が。

 かと思えば、三毛猫の写真に若山牧水の「朝の囲炉裏猫もとりわけあまゆるを あやしてあれば啼けるうぐいす」という歌が添えられていたり、毛づくろい中でかわいらしい舌が出たスコティッシュフォールドの写真には「猫の舌のうすら紅き手ざはりの この悲しさを知りそめにけり」という斎藤茂吉の歌が添えられるなど。詠み人は、にゃんこたちの飼い主から、明治や昭和の歌人たちまでさまざま。

 にゃんこたちも、天童温泉の旅館のネコ女将「まいちゃん」や、宇都宮動物園のネコ園長「さんた」などの有名ネコから、SNSで人気のネコまで、どれも個性派ぞろい。

「寒くない?ねこに毛布をかける手に『俺にもかけて』とつぶやく夫」など思わず笑ってしまう歌から「いつの日か必ず来る別れの日 身構えてなお愛しさが増す」などと胸に迫るものまで。

 ネコ尽くしで一年のスタートが切れるお薦め本。愛猫家へのプレゼントにも最適。 (笠間書院 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した