胃壁から出血することも 「痛み止め」服用のリスクを知る
季節の変わり目は体のアチコチが痛む――。そんな中高年も多いのではないか。痛みが出るたびに「思わず鎮痛薬に手を伸ばしたくなる」という気持ちはわかるが、胃の対策は大丈夫だろうか? 痛み止めの中には胃の粘膜の防御機能を低下させるだけでなく、併用している薬によっては胃壁から出血させることもある。注意が必要だ。
中山竜彦さん(仮名、63歳)はこの時期、市販の鎮痛薬が欠かせない。天気が下り坂になるたびにひどい頭痛に襲われるうえ、持病の腰痛がうずくからだ。
“わざわざ病院へ行くほどでもない”と市販薬を常用していた中山さんだが、最近、病院で動脈硬化を指摘され、血液をサラサラにする薬を飲むようになった。それ以降、コールタール状の便が出るようになった。
「中山さんの便は胃から出血したために起きた黒色便です。痛み止めと、血液をサラサラにする薬の副作用が原因でしょう。痛み止めの多くは、非ステロイド系消炎・鎮痛薬(NSAIDs=エヌセイズ)と呼ばれる薬です。痛みの原因物質であるプロスタグランジンを生成する酵素をブロックすることで痛みを和らげます。しかし、このプロスタグランジンの生成を止めると、胃粘膜では防御機能が抑制され、胃粘膜の修復作用が弱まり、胃が荒れたり胃痛などを起こすのです」