前立腺がん 30年間で患者数5倍増も死者数は横ばいのナゼ
今回は前立腺がんです。男性に限れば、前立腺がんの患者数は2012年度において第3位、昨年はついにトップに躍り出たと推定されているからです。
〈表〉に示したように、新規患者数は1985年には6000人に満たなかったのが、2012年には12倍以上の7万3000人(昨年は約8万人と推定)。また死亡数は2600人から4.3倍の約1万1000人に増えています。
とはいえこの間、高齢化がかなり進んでいます。1985年の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は10.3%、それが2015年には26.0%に増えました。前立腺がんは高齢者に多いので、老人が増えれば患者も増えるのは当たり前。そこで、高齢化の影響を補正した「年齢調整罹患率」を使って比較を行うと、1985年の数字が12.2(男性人口10万人当たり年間12.2人が前立腺がんにかかる)、2012年が60.5。つまり高齢化の影響を除いても、患者が約5倍に増えたことになります。
しかし、年齢調整死亡率は5.6から7.0(1.25倍)と、ほぼ横ばいです。単純にいえば、高齢者が前立腺がんにかかるリスクは約5倍に増えたものの、それで亡くなるリスクはさほど上がっていない、ということになります。