死亡数の地域差 長野県と青森県の明暗を分ける生活習慣
■長野の医療体制は?
がんの種類別では、胃がんは東北や日本海側、紀伊半島で発症・死亡率が高い。塩分摂取量が多いエリアと一致します。胃がんの原因は95%がピロリ菌感染ですが、高塩分はピロリ菌による胃炎を悪化させ、胃がんリスクを高めるのです。
乳がんの発症は、東京が断トツ。欧米型の食習慣や全国最下位の出生率が関係していると思われます。妊娠と授乳中はホルモン分泌が変わって生理が止まり、乳がんのリスクが低下するからで、少子化は乳がんを増やす大きな要因です。
肝がんは近畿以西と山梨で多く見られます。肝がんはウイルスの除菌治療で食い止めることができますが、このエリアは感染率が高い。肺がんが目立つ北海道は、喫煙率が全国トップです。このようにライフスタイルとがんの種類は密接に関係します。
そこで、長野の医療事情です。長野は過疎地が多く、先端的な医療機関が多いわけではありません。高度医療が充実しているのは、松本くらい。全国で32カ所のがん医療の中核的病院が「全国がんセンター協議会」を組織していますが、長野で協議会に所属する病院はありません。長野は最先端医療ではなく、予防で着実にがんを減らし、長寿を手に入れたといえます。