理想の去り際は「惜しまれつつ、されど潔く」
心臓外科医になって30年を越え、これまで8000例近い手術を行ってきました。かつて手術をした患者さんも高齢な方が増え、亡くなられたという連絡もいただきます。昨年も、以前に私が執刀した4人の患者さんが亡くなりました。みなさん85歳を越えて天寿を全うされたのですが、医師としてさまざまなことを考えさせられます。
「病気を治す」ことの先には、「健康寿命をつくる」というテーマがあり、健康寿命の終末には「死」があります。死というものは、医師として大きな命題で避けて通ることはできません。
心臓手術を受けた患者さんの多くは、その後も一生懸命、外来に通ってくれます。心臓の機能が回復して元気な姿を見せたいという思いがあるのでしょう。しかし、だんだん高齢になって体力が落ちてきたり、ケガをしたことがきっかけになったりして、いつの間にか通院しなくなってしまいます。そして、「しばらく顔を見ていないな」と思っていると、亡くなったという知らせが届くケースが多いのです。
私はあくまでも手術を執刀したというだけで、その患者さんのかかりつけの担当医ではありません。ですから、診察する機会も数カ月に1回程度です。それでも、亡くなった知らせを聞くと、あのときほかに何かかけられる言葉があったのではないか、もっとお話ししておけばよかったのではないか……といった気持ちが湧き上がってくるのです。