著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

糖質制限を始めるなら…まずは食物の糖質量を知ることから

公開日: 更新日:

【Q】 糖質制限は、短期的には良くても長期的には不要というのは本当ですか。

【A】 太る原因は過剰な糖質摂取であり、肥満は万病のもとであることに議論の余地がありません。その意味では糖質制限は短期的には良くて長期的には良くない、という議論は間違いだと考えます。

 糖質制限をする人はまず、どんな食べ物にどのくらい糖質が入っているかを知ることから始めます。例えば、毎日の食事からごはんやパン、イモ類を調べてみましょう。

 糖質量は白米ごはん1膳で55.2グラム、ゆっくり吸収されるから血糖値が上がりにくいとされる玄米ごはんでも1膳51.3グラムあります。ジャーマンポテト(じゃがいも60グラム)だと11.2グラム、天丼(ご飯200グラム)で91.1グラム、食パン8枚切り(45グラム)なら20.0グラム、クロワッサン30グラムなら12.7グラムです。もちろん、缶コーヒーやジュース、清涼飲料水など口にしない。喉が渇いたら水やお茶を飲むでしょう。お菓子やケーキも糖質の塊ですから食べようとしないはずです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…