同じ環境で育った双子でも大半は同じ病気にならない

公開日: 更新日:

 有名な双子研究のひとつにスウェーデンの4000組の双子を36年にわたり追跡調査したものがあるが、一方が心臓の病気で死亡した場合、もう一方が同じ病気で亡くなる確率は、男性40%、女性30%。命に関わらない心臓発作での相関関係はさらに希薄だったという。一方で、米ニューイングランドの住人5000人を調査した研究では、幸せな人は幸せな人同士、不幸な人は不幸な人同士が集まって暮らす傾向があり、その傾向は遺伝子や家系では説明できなかったという。

 では、なぜエピジェネティクスが起きるのか? DNAは簡単には変化しない。そのため、ジャンクDNAなどが関係しているといわれている。DNAの98%はジャンクDNAと呼ばれ、古い遺伝子の断片や反復しているような領域がある。かつてはその存在理由がわからず、遺伝子としての役割を果たしているのは残り2%の領域に書かれた約2万2000個の遺伝子だけで、あとはゴミだと考えられてきた。

 にもかかわらず、なぜ細胞分裂時にジャンクDNAまで複製されるのか? それが謎だった。


 しかし、最近の研究でこのジャンクDNAは基本の遺伝子だけでは動かない部分を微調整することで人間をより高度化させていることがわかっている。DNAの複製や染色体の分配などのほか、ヒトの遺伝子数は2万2000個しかないのに、人を構成するタンパク質の種類が10万種類以上あるのはジャンクDNAのおかげだといわれている。

 遺伝子は逃れようのない「運命」ではなく、本当に変えられるものなのか? それが本当でも生まれながらの「傾向」はどの程度影響するのか。次回からは一つ一つの遺伝子について考えてみよう。

【連載】人は遺伝子の奴隷なのか

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に