急ピッチで進むワクチン開発で新型コロナの危険度が分かる
世界各国で新型コロナウイルス感染症(COVID―19)に対するワクチンの開発が進んでいる。米国ではワクチン開発費用などに充てる約8700億円の緊急対策法案が成立。大手製薬会社は企業間で協力することを約束し、米国立アレルギー・感染症研究所は「1年から1年半後にはワクチンが使用可能になるだろう」としている。また、上場ベンチャー企業が開発したmRNAベースのワクチンの臨床試験も近いうちにスタートする見込みだ。
日本でも大阪大とバイオベンチャーのアンジェスが共同で予防用DNAワクチンの開発を進めていて、最短で6カ月後には臨床試験に入りたい考えだという。
ワクチンは、毒性や感染能力を失わせたウイルスをもとに作られた薬剤を接種することで免疫反応を起こさせ、体内にウイルスを“敵”と認識する抗体をつくって感染しにくくする。また、mRNAワクチンやDNAワクチンといった遺伝子ワクチンは、ウイルスそのものではなく、ウイルスがヒトの細胞に侵入するために必要なタンパク質の遺伝子配列をコードした分子などを使用する。接種するとウイルスのタンパク質に対する抗体がつくられ、感染しにくくなったり重症化を抑える効果が期待されている。