著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

新型コロナ血栓の怖さと対処法 死因は肺炎だけではない

公開日: 更新日:

【緊急寄稿】東丸貴信(東邦大学名誉教授)

 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)は肺炎が主体の病気だが、最近、血栓ができることが問題になっている。足の先が赤く腫れる程度の症状から、脳や心臓などの太い血管が詰まり重症になることも報告されている。正常の頚動脈や末梢の血管、カテーテル内にもでき、治療で消失することが内外で報告されている。肺炎症状が治まっても、血栓が障害を引き起こす恐れがある。

 COVID―19の国際研究が「米国心臓病学会誌」(JACC)4月号に報告され、静脈系・動脈系問わず、血管の炎症、血小板の活性化、内膜の障害と機能の低下、血流の滞りなどによる血栓症が死因に直結することが示された。血栓は、全身の血管にできるといわれている。オランダで血栓予防薬を投与されていたCOVID―19肺炎の研究では、血栓性合併症の累積発生率は31%。そのうち27%は深部静脈血栓症(DVT)であり、動脈血栓イベントは3・7%だった。

 最も多かったのが、肺塞栓症(PE)だ。下肢深部静脈血栓が飛ぶことで肺に向かう血液の流れが止まり、呼吸困難を引き起こす。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ