著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

トランプの集団免疫ほのめかし発言で迷走する新型コロナ対策

公開日: 更新日:

 先週の時点でコロナ死者が20万人を超えたアメリカでは、対策やワクチン実用化をめぐってトランプ大統領とCDC(米疾病対策センター)やFDA(米食品医薬品局)など政府機関との対立が深刻化。さらに、トランプ氏が「集団免疫」をほのめかす発言をしたことで大きな波紋が広がっています。

 トランプ氏はこれまでも、「コロナウイルスは自然になくなる」などと発言し、自らマスクの着用を避け、支持者集会でもソーシャルディスタンス、マスクの義務化は一切行っていません。加えて9月半ばから「集団免疫」という言葉を使い始め、驚きが広がっているのです。

 集団免疫は、国や地域で免疫を持っている人の割合が上がれば、感染の広がりは止まるという考え方。6~7割がその目安とされていますが、アメリカがワクチンなしで集団免疫を達成するまでには約200万人が死亡する計算になるうえ、「一度できた抗体がどれだけの期間にわたって有効かは分からない」という研究結果もあり、専門家は否定的です。

 それをトランプ氏が口にし始めた理由は、ホワイトハウスの新たな顧問としてコロナ・タスクフォース入りしたスコット・アトラス氏の影響とみられています。アトラス氏は、トランプお抱えと揶揄(やゆ)される保守ケーブルテレビのフォックス・ニュースに度々出演し、集団免疫を説いてきましたが、専門は免疫学ではなく放射線学のため亜流とされていました。トランプ氏に起用されたことで、俄然、発言力を増しているといわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出