著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

寝汗、悪夢、起床時の頭痛、高血糖は夜間低血糖の疑いあり

公開日: 更新日:

 夜間低血糖は、起こしやすい、いくつかの原因があります。次に挙げるのは典型的な例です。

 その日、Aさんの在宅勤務が終わったのは夜9時。夕食を食べ始めたのは、いつもより2時間以上遅い夜9時半で、夜に糖質をたくさん取るのは控えようと、ご飯はお茶わん3分の1弱にとどめ、その後に糖尿病の薬を飲みました。

 そして、大好きなウイスキーをちびりちびり。音楽を聴きながら飲んでいたら、飲み過ぎてしまいました。

■就寝中で本人も家族も気づかず命を落とすことも

 お酒を飲んだ後に入浴し、就寝。隣で寝ていた家族がAさんの寝言に驚いて目を覚ましたのが深夜2時くらい。揺り動かしても目を覚まさない。過去にもAさんの夜間低血糖を経験している家族が「今回ももしかして」と思い、点鼻グルカゴンを使用。そして、119番通報。実際、Aさんは夜間低血糖を起こしていたのですが、家族の迅速な判断で事なきを得ました。

 夜間低血糖を起こしやすい原因は、Aさんのケースでいえば、「何も食べないまま遅くまで仕事や家事で忙しく働く」「夕食の量が少ない。特に炭水化物がいつもより少ない」「夕食の時間がいつもより遅い」「お酒をいつもより多く飲む」「入浴」になります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が