認知症は症状が出る前に発見! アミロイドPET検査で発症を食い止める
「早期発見、早期絶望」ともいわれてきたのが、認知症のひとつ、アルツハイマー病だ。根治薬がないため、そのような言葉が出てきた。これに対し、認知症研究・治療で世界的に知られる新井平伊医師は、アルツハイマー病の「超早期発見、早期希望」を目指す。
新井医師は順天堂大大学院教授を退官後、2019年、「アルツクリニック東京」院長に就任。世界に先駆けて、アミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。
新井医師が言う。
「アミロイドPET検査は、アルツハイマー病の原因となるタンパク質、アミロイドβが脳の中にどれくらい蓄積しているかを調べるものです」
アミロイドβは、アルツハイマー病発症の20~25年ほど前から蓄積し始める。この時点ではまったくの無症状で、認知機能も正常だ。
しかし、脳の中では変性が着々と進んでいる。アミロイドβの蓄積によって、タウというタンパクも蓄積。神経細胞が死滅し、脳が萎縮。やがて認知機能の低下が始まる。つまり、アルツハイマー病の発症となる。