心臓にトラブルがある人はマスクによる低酸素に注意する
先ほども触れたように、マスク装着によって呼吸がしづらくなるうえ、呼気によりマスクの内側にたまった二酸化炭素を再び吸うことで肺でのガス交換が悪化し、低酸素を招いてしまうのです。
■対策するなら携帯酸素ボンベを持ち歩く
低酸素状態になると、心臓に大きな負担がかかります。酸素は生命を維持するために欠かせないので、心臓は酸素を含んだ血液を体中に行き渡らせようとしてフル回転を強いられるのです。さらに、心臓に過度の負担がかかってポンプ機能が低下すると、1回の拍動で全身に送り出せる血液の量=心拍出量が減って、全身の血流も減ってしまいます。すると、脳も含めた全身の臓器不全につながります。近年、患者さんが増えている大動脈弁狭窄症で低酸素が起こると、心臓でも脳でも機能不全が起こり、本人に自覚がないまま、よくわからないうちに息絶えてしまうケースもあり得るのです。
またマスク装着時は、マスクの内側の温度が上昇します。それに伴って自身の体温も上がるため、体は放熱しようとして毛細血管を広げます。すると毛細血管内で血液が停滞しやすくなって全身の血液量が減ってしまいます。心臓は少ない血液を全身に行き渡らせようとするので、負担がかかってしまうのです。健康な人であれば大きな問題にはなりませんが、心臓の機能が低下している人にとってはリスクになるといえるでしょう。