「マイクロCTC検査」で全身のがんを早期発見 1回5分の採血でOK
日本人の2人に1人が発症し、40代以降で最も死亡率が高いのが「がん」である。5大がん(肺がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がん)では、ステージ1で発見された場合の5年生存率が94%なのに対し、ステージ4まで進行していた場合では23%と大きく低下するから、早期発見が重要だ。今年5月から1回5分の採血だけでほぼすべてのがんリスクを発見できる「マイクロCTC検査」が開始される。元順天堂大学医学部先任准教授で、株式会社セルクラウド執行役員CTC検査事業部長、代々木ウィルクリニック院長の太田剛志氏に聞いた。
がんは1ミリくらいの大きさになると血管とがん細胞自身をつなげる新生血管をつくり、それを通して血管から酸素や栄養を吸収しさらなる増殖をしていく。その新生血管を通して血中に漏れ出したがん細胞を「CTC(Circulating Tumor Cells:血中循環がん細胞)」という。これを捕捉できる検査が欧米のがんの先端研究で大きな注目を集めるCTC検査で、この検査をさらに進化させたものが「マイクロCTC検査」だ。
がんは、悪性度の低い「上皮性がん細胞」が悪性度の高い「間葉系がん細胞」に変化すると、浸潤・転移の高い能力を持つようになる。マイクロCTC検査は、この悪性度が高い間葉系のがん細胞のみを血液検査で特定し、個数まで正確に見つけだすことができる。それによりたった一度の採血だけで、白血病や、悪性リンパ腫などの血液のがん以外の全身のがんリスクを明確に発見可能だという。