著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

医療で重宝される「生食」には使いにくいケースもある

公開日: 更新日:

 生食の用途はクスリを溶かすだけではありません。先ほど生食は0.9%塩化ナトリウム水溶液だとお話ししましたが、これは血液の濃度(浸透圧)と同じです。そのため、出血などで血液を失って血圧が低下している場合には、血圧を維持するために投与されることもあります。

 また、胃液や腸液などの消化液にもナトリウムがたくさん含まれているので、下痢や嘔吐などで消化液を失った場合の補充としても生食は用いられます。ナトリウムは生体にとって必要な物質なので、たかが塩水と思われるかもしれませんが、医療にとってはとても重要な塩水なのです。

 このように、医療で頻用される生食ですが、注意点もあります。生食にはその名の通り塩が含まれています。腎臓の機能が低下している場合や、心不全などの塩分制限が必要な疾患がある場合には、生食が使いにくいケースもあります。

 抗菌薬を溶解する際、多くの場合100ミリリットルの生食が用いられます。生食は0.9%塩化ナトリウム水溶液なので、生食100ミリリットルには塩が0.9グラム含まれています。抗菌薬を1日2回投与するとなると、その生食だけで塩が1.8グラム投与されることになります。仮に1日7グラムの塩分制限があれば、抗菌薬の投与だけでその3割程度の塩が入ってしまうことになるのです。特に高齢者は生理機能が低下している場合が多いので注意が必要です。まあ、注意するのはわれわれ医療者側なのですが。

【連載】高齢者の正しいクスリとの付き合い方

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    MLBやトランプびいきのFOXまで「頑張れ大谷!」 米国人の敵愾心はハンパなくても背に腹は代えられず

  2. 2

    松重豊が明かしていた強烈プロ根性 「孤独のグルメ」10年以上でも太らない理由は「意識」

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    松重豊以外も食べる! テレ東「それぞれの孤独のグルメ」に賛否両論…映画化区切りに“五郎さん引退説”も

  1. 6

    バスケ男子代表PG河村勇輝 NBA生き残りは《172cmの低身長生かした防御力》がカギ

  2. 7

    自民裏金議員「落選濃厚」20人リスト…非公認6人+比例重複なし14人が“ドボン”の瀬戸際

  3. 8

    巨人阿部派コーチ全員集合で…辞める?配置転換?二岡ヘッドの処遇が宙ぶらりん

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    逆風の石破自民「重点選挙区40」の波紋…残り5日“守りの選挙戦”で勝てない候補を切り捨てか