著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

「ホスピタリティー」が回復に欠かせないのはなぜか

公開日: 更新日:

 このため、患者さんの気分を良くするような声掛けや寄り添い方が大切で、そのタイミングがポイントになります。尿便失禁時の弄便や異食の対応も大変ですが、清潔と健康を保てるように優しさを持って、笑顔で対応します。せん妄・幻覚・錯覚により徘徊され、毎晩帰宅願望が強く、睡眠障害となる時も困ります。

 特に夕暮れに不穏になる「夕暮れ症候群」は薬剤治療が可能なので、患者さんが興奮期に入らないように薬剤管理しつつ、少しおだてる声掛けや気分転換になる寄り添い歩きを行い、怒りやソワソワを和らげます。

 BPSDに対しては、関わり方と環境調整、さらに薬剤治療の3つのアプローチで、迅速に問題行動を治療します。症状が改善しないと、職員が日に日に疲弊します。その上、患者さんは改善せず、ご家族からは「悪くなってるんじゃないの。どうしてくれるんだ」とクレームが入る場合もあります。これではホスピタリティーに必要な「相互満足」が成立しません。

 治療が難しい時に、それを共感できないご家族はとても困ります。その疲弊期間が2週間以上続く場合は、他の専門病院での転院治療をお願いする判断が必要だと考えます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末