巨人が血眼になるほど加速 清宮の“大学経由メジャー挑戦”

公開日: 更新日:

 岡崎部長、福王東日本統括の他にも、井上二軍打撃コーチをスカウト部のチーフに配置転換。一軍ヘッドコーチ、二軍監督を歴任した岡崎部長がさっそく、「まぐれで60本も70本も打てない。今年のドラフト候補では間違いなくトップクラス。もう見る必要もないんじゃないかというくらいの選手」とラブコールを送るなど、巨人と新体制のアピールを始めている。

 だが、日本の球団が揃って手招きをしたところで、肝心の清宮の進路は判然としない。早大の系属校である早実には、全国的な注目度を誇る清宮の進学を望む大学側の強いプレッシャーがあるとも言われ、清宮の周辺ではかねて、「早大に進んで4年後にプロ入りが既定路線」と言われてきた。

 清宮を、日本ハムの二刀流・大谷に次ぐスター候補と見る日本の各球団はだからこそ、「日本球界の宝」「清原、松井をしのぐ逸材」などと歯の浮くセリフを並べて、必死においでおいでと手招きしているのだ。

 冒頭の在阪球団スカウトがこう言った。

「しかも、清宮は幼少期から『夢はメジャーリーガー』と公言し、早大に進学して4年後に直接メジャーに行く選択肢も考えられる。日本球界としては、なんとかそれだけは阻止しなければいけないが、そのときの障害になりそうなのが巨人の存在だよ。松坂大輔田中将大、近い将来の大谷翔平のように、日本のプロ野球を経由してポスティングシステム(入札制度)でメジャー入りの夢をかなえる方法を清宮が選択してくれればまだいいが、巨人だけはいまだにポスティングによるメジャー移籍を認めていない。逆指名が廃止された今のドラフト制度では、巨人がドラフトで清宮の当たりクジを引く可能性があり、入団したら最低でも海外FA権を取得するまでの9年間は夢をかなえられない。そういう巨人が交渉権を得る可能性がある以上、だったら直接メジャーを目指すと清宮側が考えてもおかしくないからね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…