東京五輪マラソン「5時半スタート」案に陸連顧問が猛反論

公開日: 更新日:

「深夜から早朝の30分というのは、昼間の1時間以上に相当するといっても過言ではない。それと感覚の問題もある。マラソンの練習で朝6時に起きることはあっても、5時半というケースは少ないからな。途中棄権に関しては、どんな天候でも出てくる。人数の問題だが、熱中症でゴールしてから命を落とすことがあってはならない。危ないと思ったら審判がストップをかける」

 ――「昼間は暑いからマラソンは夜間にやればいい」という意見もあります。

「日が沈めば気温は下がるが、夜のマラソンは速く走っているような錯覚が起きやすく、ペースが狂ってしまう。夜間は治安の問題もある。箱根駅伝やアテネ五輪のマラソンでは、選手が暴漢に走行妨害されたこともある。夜間では安全対策が難しい。暑さ対策としては給水所を増やす。五輪は通常約5キロごとに給水所があるが、5キロ以降は1.5キロごとに2カ所増やす。5キロ、6.5キロ、8キロ、10キロ、11.5キロ、13キロ、15キロ、16.5キロ……全22カ所だ。これだけ給水所があれば選手は安心する。その分、補助要員は増えるけどな。東京五輪では役員は新国立(競技場)が宿泊場所になるんじゃないか。補助要員の宿泊場所は確保しているのだろうか。最後にもうひとつ。五輪代表を決める来年9月15日の『グランドチャンピオンシップ』は、本番と同じ時間にスタートすること。運営スタッフの予行演習にもなり、課題が見つかれば本番までに解決できる」

(聞き手=塙雄一・日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ