著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

C.モリカワや青木功プロも メジャーで戦うには自分を追い込む猛練習が必要

公開日: 更新日:

 パットもいいストロークをすればいい、というだけでなく、ラインの読み方、タッチの合わせ方など、カップ回り360度のどこからでも入れるうまさがありました。ラフからの打ち方も24歳とは思えないほどのテクニックの持ち主です。

 来週から始まる東京五輪ゴルフ競技では間違いなくメダル候補の筆頭になるでしょう。

 全英はコロナ感染のため松山英樹が欠場し、5人の日本人選手が出場しました。決勝進出は木下稜介(通算2オーバー、59位)1人だけで、東京五輪出場の星野陸也金谷拓実永野竜太郎、稲森佑貴の4選手は予選落ちでした。

 メジャー初挑戦の木下は4日間を戦い、いい刺激を受けたと思います。日本人選手は試合数が少なく、メジャーに向けて調整が難しくなっていますが、だからこそ普段の練習の取り組み方が問われます。現地では世界のトッププロの練習を間近で見て、勉強になったはずです。それをぜひとも今後に生かしてほしい。

 距離の長いコースを回るとか、狭いコースでドライバーを打っていくとか練習方法はいくらでもあります。それも自分を追い込んだ練習です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」