イチ虎ファンとして…ヤクルトに感じた憧れと羨望のまぶしさ、阪神の理想形を体現している
ヤクルトは強いと思った。先週末の阪神との首位攻防3連戦。虎党の私がもっとも感じたのはヤクルト打線の圧力とまぶしさだ。阪神投手陣の誰が投げても簡単にアウトになってくれなさそうな手ごわさ、投手が立ち眩みしそうな輝きをヤクルト打線から感じたのだ。
その要因は、我が阪神のひとつの理想形をヤクルトが体現しているように見えたからだ。中でも特に目を奪われたのはヤクルト打線に名を連ねるベテラン・青木宣親、中堅・山田哲人、若手・村上宗隆の3人である。
かつて一時代を築いたレジェンド・青木は、盛りのすぎた39歳となった今も、ベテランなりの渋い働きでチームを支えている。29歳の山田は今やチームの中心打者としてだけでなく、球界を代表するスター打者の一人として不動の地位を築いている。そして、そんな山田が元気なうちに若き大砲・村上が昇り竜の勢いで頭角を現し、先輩の山田を食う活躍をしている。ヤクルトでは世代ごとに中心打者が立派に育ち、それぞれが効果的に機能しているのだ。
ここ数年、私は阪神にこれを求めていた。鳥谷敬と福留孝介がまだ阪神にいたころ、糸井嘉男も含めて、この3人がレギュラーを張っているうちに、大山悠輔が大成することを夢見ていた。鳥谷と福留がいなくなり、佐藤輝明という金の卵が出てきた今は、糸井がベテラン然とチームを支える中で、大山が不動の4番に座り、その大山が大きな傘となって、佐藤が伸び伸びバットを振る。つまり、糸井・鳥谷・福留の誰かが青木で、大山が山田で、佐藤が村上になることを願っていた。