著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

スカウト交渉に難儀…初めて訪れた内モンゴル自治区は見渡す限りの荒野だった

公開日: 更新日:

 とにかく内モンゴルは広く、市から市まで車で1日以上かかる場合もありました。当時は舗装も満足にされていなかった道路はデコボコ。聞いた話だと、「冬に凍結した土の下の水分が溶け、地面が盛り上がる」とのこと。土が軟らかく、場所によっては靴どころかすねまで埋まってしまったほどです。現在はインフラの整備も進み、道路事情も相当改善されていますが。

 モンゴルというと、地平線の果てまで続く大草原―—と連想しがちですが、内モンゴルは草が少ない荒野、荒れ地でしたね。

 蒼国来が住んでいた赤峰市に着いた私は、早速、大学の体育館に行きました。土地が広いからか建物も大きく、立派な体格の学生たちが、あっちでレスリング、こっちでは柔道、向こうではモンゴル相撲……と、さまざまな競技に励んでいました。

 私が「これは」と思った学生は何人かいましたが、ある子はすでにレスリングのアジア王者になっており、そちらの道に進むから無理。別の子は「国から保障があるので……」と、なかなかうまくいかない。

 これは空振りかな、と思い、仕方なくホテルに帰ることに。その夜、内モンゴルのテレビ局のスタッフが、1人の筋肉質の少年を連れて私の元に来ました。彼こそ、後に蒼国来を名乗ることになる、エンクー・トプシン少年だったのです。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した