著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

国内ツアー開幕戦で「20代活躍」という明るい材料 松山英樹もマスターズに間に合いそう

公開日: 更新日:

 今週はメジャー初戦「マスターズ」が6日に開幕します。直前まで首痛が心配された松山英樹も先週の「バレロテキサスオープン」15位。ケガに対応しながら、うまく調整できていると見ていいでしょう。「マスターズ」は10年連続12回目の出場であり、21年大会のチャンピオンです。オーガスタの攻め方、グリーン形状を熟知しており、あとはグリーン上のタッチだけです。パッティングの調子を上げてくれば勝機も見えてきます。

 初出場の比嘉一貴はパトロンの大歓声に背中を押されてメジャーでプレーする楽しさを味わって欲しい。緊張もあって簡単ではありませんが、世界のトッププレーヤーと同じ舞台に立つうれしさもあります。

 今年からアーメンコーナー最後の13番パー5のティーマークが35ヤード後方になって、距離が延びます。去年までは、2オン可能でイーグルのチャンスもあるホールでしたが、世界のトッププロがどんな攻め方を見せるのか楽しみが増えました。

 松山と比嘉にはWBC優勝の侍ジャパンのように、ゴルフファンをテレビの前にクギ付けにしてもらいたいですね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード