球児は減る一方なのに…高校生の「プロ志望届」提出者はなぜ10年前から倍増したのか
野球人口は減少の一途を辿っているが、意外な数字が出た。
10月2日17時時点でプロ志望届を提出した高校球児は124人。締め切りの12日までにその数はさらに増える可能性はある。
「プロ志望届」の提出がルール化された2004年以降、最も提出者が少なかったのは13年の71人。翌14年から17年までの平均提出者数は95.75人だった。今年の3年生球児の総数は、13年より約1万人少ない4万706人だが、今年の提出数はすでに13年を上回っている。
志望届数に変化が表れたのは18年だ。この年に過去最高の123人をマークして以降、翌19年から139人、※215人、159人、154人とプロを志す球児が増えている。パ球団スカウトが言う。
「プロ志望届を提出する必要がある独立リーグなど、野球をやる場が増えたことはもちろん、育成ドラフトの影響も非常に大きい。育成契約から這い上がったソフトバンクの甲斐や千賀(現メッツ)が、17年のWBCで活躍。その経歴が大きな注目を集めました。だから翌18年は『育成でも……』と希望を持った子が増えたのでしょう。さらに20年以降は巨人やソフトバンクが育成指名で選手を大量獲得。前年の19年は33人の指名でしたが、20年からは49人、51人、57人と右肩上がりです。ワンチャンスを狙って志望届を出す球児が多いのだと思います」